足こぎで子供が乗れるおもちゃ、ペダルカー6選!
クルマ好きの幼児が憧れるクルマのおもちゃ、「ペダルカー」。小さなクルマに乗り込みペダルを踏んで進めば、気分は大人です!
そんなペダルカーは、今やモーターで動く「電動乗用カー」に置き換わろうとしています。車種も減ってペダルカーを探しづらくなった昨今ですが、充電が要らない手軽さや自分の足でこぐことによって運動になることなど、まだままた魅力はあります!
かくいう私もその昔ペダルカーが大好きで乗り回していた一人で、その楽しさは今でも鮮明に覚えているほどです。
今回はそんな乗用玩具「ペダルカー」のあれこれをまとめたいと思います。
Contents
ペダルカーって何?
クルマの形をしていて実際に乗れるおもちゃで、足でペダルをこぐことによって進むことができます。
似たおもちゃのひとつに、「足けり乗用玩具」があります。こちらは足で蹴って進むために跨って乗る必要があり、形がクルマっぽくありません。ペダルカーであればドアを開けて乗り込んだり、内装に包まれて運転することが楽しめます。
電動乗用カーはこのペダルカーを電動化したものですが、ペダルカーは自分の力を使って進むためより健全なイメージがありますね。やっぱり子供は元気に身体を使って遊んで欲しいものです。
本物さながら!リアルなクオリティ
ペダルカーの醍醐味は子供が自分で運転しているという実感が味わえること。やっぱりリアルになればなるほど、クルマ好きの子供は喜ぶこと請け合いです。
ボディ形状やインテリアなどのリアルさは、私が子供の頃よりも大幅に進化しています。省電力なLEDの普及によってライトが点灯する製品も少なくありません。
極めつけはスピーカーシステム。イヤホンジャックが付属していて、MP3プレーヤーなどを接続すると、内臓されたスピーカーから音楽を流せます。カーステレオ気分を味わえる、シャレた製品もあるんですよ。
まだ自分でこげなくても楽しめる機能が付属したモデルも
対象年齢は2~4歳のものが主流。対象年齢内であっても、うまくペダルを漕ぐことができない場合もあります。
その対策として、保護者が持てるハンドルや、子供がハンドルを触っても勝手に曲がらないように前輪を浮かせるキャスターが付いていている製品もあります。
重さと大きさには要注意
子供が乗って安全なようにできていますから、本体重量はやや重く、10kg前後あります。バッテリーを積む電動乗用玩具からするとマシとはいえ、十分に重い。さらにボディがあるため大きく、三輪車などのようにひょいと片手で持つわけにはいかないですね。
そして、保管するのに場所も結構取ります。この点はよく検討してみてくださいね。
どんなメーカーが販売している?
いまや国内で流通しているペダルカーは、ほとんどが「株式会社ミズタニ」のもの。
海外メーカーの輸入品も見かけますが、市販車の形をしておらずどちらかというとペダルがついたゴーカートといった雰囲気。例えば、「RICCO社」や「BERG」のペダルカーなんかがあります。
こんな感じに、日本のペダルカーよりも少し対象年齢も高め。こぐ力次第ではペダルカーよりも高いスピードが出ます。
選ぶときのポイントは?
店頭ではあまり見かけない実情があるため、近くに取扱店がない場合には通販で購入する他なさそうです。
のちほどご紹介するように市販車タイプのペダルカーであれば車種も少なく、機能や価格差も少ないため、車種の好みで選んでしまうのが良いかと思います。まだお子さんが小さいようであれば、押手付きのグレードを選ぶといいですね。押手はあとで外せるので、お子さんの成長に合わせて変更できますよ。
あとは、海外製のものを含めた変わり種のものか気に入ればそちらをチョイスするのもいいでしょう。
おススメの乗用電動カー
トヨタ 2000GT
いきなりのトヨタの名車2000GTからご紹介です。
クラシックカーであるため子供にとって馴染みがないケースも多々あると思いますが、往年の名車をアピールすれば、祖父母などの支援も見込めるってものではないでしょうか!?あとは現代のスポーツカーではもはや見ることのできない、リトラクタブルヘッドライトも魅力です。自動でこそありませんが、ちゃんと開くんですよ。
外装のクオリティもさることながら、ウッドステアリングやインパネなどはニヤリとするものがあるのではないでしょうか。
日産 スカイライン GT-R R34
GT-Rシリーズの中でもR32についで人気の高いR34 GT-Rです。パパ達の中にもR34好きは多くいらっしゃるのではないでしょうか!?
ド迫力の大型リアスポイラーやセミバケット風のシートは、子供をやる気にさせてくれるでしょう!
日産 フェアレディZ Z33
カルロス・ゴーン元社長の元、見事復活を遂げたZ33型フェアレディZ。スカイラインとともにファンの多い一台なのは言うまでもありません。
そんなZ33フェアレディZモデルで、大型なホイールとこちらもセミバケット風のシートがかっこいい一台です。丸みを帯びた迫力あるフェンダーデザインはペダルカーでも健在で、デフォルメせずともZ33らしさを主張しています。
レクサス LS600hL S
レクサスを象徴するスピンドルグリルが存在感を示すLS600hL。
高級感のある艶やかな黒と高輝度のメッキにより、実車さながらの上品さが味わえます。ライトもLEDの3連という豪華さ。レクサスオーナーの気分を味わいましょう!
重機のペダルカーもあります!
変わり種の足こぎカーのご紹介です!スポーツカー好きとならんで多いのが重機好きのキッズたち。ショベルカーやブルドーザーは根強く人気の重機ですよね。
これらの重機ペダルカーは足こぎで乗れることはもちろん、レバー操作でアームだって動かせます。スポーツカーとはまた違ったド派手さで目立つこと間違いなしですね。
ペダルゴーカート
最後は輸入製品のペダルカー。本国ではペダルカートやペダルゴーカートと呼ばれている位で、カートに近い乗り物です。
イスやハンドルが調整できるので子供の成長に合わせられる他、少し年齢が高めのためスピードも少し高めです。国内のペダルカーは足を前後に動かして乗りますが、こちらのペダルゴーカートは自転車と同じで回すタイプ。慣れるまで少し時間が必要かもしれません。
樹脂部品が少ないだけあって、頑丈なのは嬉しいポイントですね。長く遊ぶことができると思います。
まとめ
今回は子供用のペダルカーについてまとめてみました。
電動乗用玩具の台頭で絶滅危惧状態になりつつありますが、自力で走る楽しみは代えがたいものがあります。
電動モデルに比べてもそんなに安くないのが実情ですので、純粋に子供にどうやって遊んで欲しいかを想像して選ぶと良さそうです。子供と公園をブラブラ散歩&ドライブするのも気持ち良さそうですね。ペダルカーはバッテリー切れの心配がないですから。
ぜひ、お気に入りの1台を一緒に見つけてください!
関連記事
イチオシ記事!!
自動車雑誌に掛けるお金、損しているかも?
たった毎月1冊買うお金で何冊も読める方法があるのにもったいない!
ということで、私も使っている雑誌読み放題サービス、どれがベストか比較しました。
知っておいて損なし!
>> 雑誌読み放題サービス比較!クルマ好きへのおススメはどれ?
コメント