1. TOP
  2. ファミリーカー情報
  3. 新型CR-Vの荷室を解説!トランクの広さや収納は十分?

新型CR-Vの荷室を解説!トランクの広さや収納は十分?

 2018/10/03 ファミリーカー情報  

ホンダ新型CR-Vは、歴代CR-V最大のボディサイズや、初の3列シートなどトピックが多いですが、その一方で荷室の使い勝手がどうかというのも気になるところではないでしょうか。

トランクは広さも大事ですが、広さも重要ですが、高さや床の形、床下収納など見所が色々あります。

今回は新型CR-Vのトランクについて、ライバルとの比較を加えながら詳しくご紹介していきたいと思います。

トランクの広さ

3列目使用時

3列目まで使用した際のトランクの広さは標準的。広々とまではいきませんが、日帰りのお出掛けや簡単な買い物であればまったく問題ない程度です。

床面の奥行きはそこそこあるように見えますが、3列目シートの背もたれとハッチバックの傾斜があるので、上部は狭め。日帰りの旅行でもボストンバッグを上手に使い、2列目の足元など駆使すればギリギリでしょうか。

3列目収納時

サードシートの格納は、 背もたれを前に倒す3列シートSUVの一般的な方式。

そのまま使うと3列目の背もたれが収まらず、フラットになっていません。しかしながら、次の写真のようにフロアボードを高く設置することができ、フラットな荷室にすることができます。

5人乗り仕様では、3列目がない分荷室に余裕があります。次の写真が対比しやすいのですが、右端の海外旅行向けのような大型のスーツケースが余裕で立てて格納できています。

高さにして15cm程度の違いですが、きれいにフラットな荷室と相まってその差は大きく感じますね。

2、3列目収納時

2、3列目のシートを倒すと、荷室長1,830mmの長いスペースが使えるようになります。

エクストレイルやアウトランダーと比較すると、室内長は数cmの差でしかなく荷室も同程度と考えて良いでしょう。

フロアボードをあげればもちろんフラットな荷室を作ることが可能。床面はななめになってしまいますが、これもライバルと同じで及第点と考えられます。

5人乗り仕様も2列目シートを格納するとフラットな荷室が出現します。

7人乗り仕様より低い荷室床面に合わせて2列目のダイブダウンの方式が異なり、より高い荷室高を確保でできるようになっています。

エクストレイルでは2列目が荷室床面の高さまで低く格納することができないため、荷室のフロアボードを嵩上げしてフラットにする仕様です。荷室の高さについてはCR-Vの方が優れているとも捉えられるでしょう。

トランクの使い勝手

シート格納の手間

3列目シートは背もたれに用意された紐を引っ張って格納する一般的なタイプ。設置も紐を引っ張るだけで簡単です。

ミニバンの跳ね上げ式のように凝った構造なので特に苦労はないでしょう。

7人乗り仕様の2列目の格納方法も標準的なものですが、5人乗り仕様にはリアハッチから格納を行えるレバーが付いています。

シートアレンジ

これまでご紹介してきたように、シートアレンジもいたって標準的。

2列目は6:4分割なので、四人乗りで長尺物を乗せることも可能になっています。

汚れ対策

エクストレイルに標準装備されているような荷室の防水素材は、CR-Vには設定されていません。一般的なソフトトリム素材です。

オプションでも設定されているかと思いきや、5人乗り仕様にしか設定されておらず、7人乗り仕様では社外品を探すほかなさそうです。

ユーティリティー

荷室フロア下にサブトランクがあります。写真の通り簡易的な造りですが、小物などを常備するには十分なサイズでしょう。傘を入れておくには長さが足りないかと思います。

トノカバーは5人乗り仕様にのみ設定されています。

使用しない場合は小さく折りたためるのが特徴。

最近流行りのハンズフリーパワーテールゲートは、上級グレードの『Masterpiece』にのみ設定。キーを持ってリアバンパー下に足を差し入れると、ハッチが自動で開きます。

まとめ

今回はホンダ新型CR-Vの荷室について詳細にご紹介してきました。

ライバルのエクストレイルやアウトランダーと比べても大まかには見劣りする点はなく、逆に捉えると特筆すべきところも少ない印象。このクラスのSUVとしては荷室機能は成熟しきっているということでしょうか。

そんな中でも、5人乗り仕様の荷室の2列目を倒したときのフラットさや広さは、 ライバルに対して一歩優れたところだと感じます。

ご紹介したような点を踏まえて実車を見てみると、CR-Vの荷室の良し悪しがより見えてくるかと思います。

イチオシ記事!!

自動車雑誌に掛けるお金、損しているかも?

たった毎月1冊買うお金で何冊も読める方法があるのにもったいない!

ということで、私も使っている雑誌読み放題サービス、どれがベストか比較しました。

知っておいて損なし!
>> 雑誌読み放題サービス比較!クルマ好きへのおススメはどれ?


\ SNSでシェアしよう! /

ファミリードライブの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ファミリードライブの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメント

  1. 沼野正文 より:

    興味を持ち読ませていただきましたが、印象のみのコメントで具体性無く失望しました。荷室については7人乗り、5人乗り、ハイブリッド、ガソリン車などと競合他社製品の寸法や傾斜、段さを具体的比較し記載ください。田舎のディーラーには1機種しか展示がなく比較が困難なのです。

    1. ふみ(管理人) より:

      沼野さま

      CR-Vの荷室記事へのコメントありがとうございます。

      数値情報などが取材しきれておらず、具体性をもった比較評価ができずにご要望にお応えできていないというご指摘はごもっともだと思います。

      時間が空いてしまい恐縮ではございますか、年末に詳細取材できる予定ですので、ご指摘を反映してよりよい記事に改善したいと思います。

      お忙しい中、お時間を割いてコメント頂き誠にありがとうございました。
      今後ともぜひ「ファミドラ!」をよろしくお願いいたします。

コメントを残す

*

こんな記事も書いてます

  • ホンダ フリードの利便性!トランクや小物入れを詳しくチェックしてまとめました

  • ホンダステップワゴンの荷室は幅広!トランクの広さや小物収納を調べてまとめました

  • トヨタノア/ヴォクシー/エスクァイアの荷室は幅広!トランクの広さや小物収納を調べてまとめました

  • トヨタ シエンタの収納力!トランクの使い勝手を調べて整理しました

  • 日産セレナのトランクの使い勝手!荷室の広さや小物収納を調べて整理しました

  • クロスオーバー7の積載量は十分?3列目使用/未使用時の荷室は実用的?